片口いわし              

 

マアジの大物を釣るつもりがさっぱり釣れず、カンカン照りのなか、どうしたものかとサビキ(連結疑似針)を垂らしてボンヤリしていたら、突然竿先がブルブル震えてカタクチイワシが鈴なりに釣れた。

なぁ〜んだ、カタクチイワシかなどとは言わぬもの。12,13 センチのピチピチした新鮮イワシである。これがマイワシならいっそう嬉しいが世間はそう甘くない。

釣ったイワシは氷に海水を注いだ中へおさめる。こうすると暫く鮮度が保てる。まずまずの釣果だ。    

 

とれたイワシはすべて素手で料理する。親指の爪が包丁である。

釣り人の指爪(ゆびつめ)は餌の首根っこを摘む道具。針結びや、もつれ解きの必需品。

小イワシの刺し身はヘルシィでリッチの(きわ)み。この刺し身だけは、金持ちが札束で食おうとしても難しい。イワシはいたみやすい魚だ。釣り人が細心の注意をはらって持ち帰り、女房や子供たちと夕飯に生姜(しょうが)醤油(じょうゆ)で食うものだ。イワシをしっかり食わせておけば、イワシに多く含まれるという知力アップの成分が効いてきて、家族総員賢くなるかもしれぬ。もし、そうなれば大満足。あぁ楽しみだ。      

 

カタクチは片口。下アゴが短い。世界の最大漁場は南米ペルー沖。エルニィーニョの影響で漁獲激減。日本のイワシ漁はマイワシが中心だが近年減少気味でサンマやアジへ魚種交替(こうたい)(きざ)しがあるらしい。

タシジヤコ、田作りは、カタクチイワシの幼魚。 

房総の七つ星はマイワシを使った郷土料理。

マイワシには、わき腹に星のような斑紋が七つ輝いている。